豊橋駅前 まちなか神社のホームページ

TEL.0532-52-7249

〒440-0881 愛知県豊橋市広小路3丁目82番地

さざれ石
このエントリーをはてなブックマークに追加
Clip to Evernote

日本の国歌「君が代」の歌詞にも出てくる石であります。学名は石灰質角礫岩(かくれきがん)と云われ、長い年月の間に雨水が少しずつ溶けた粘着力の強い石灰水が、多くの小石を糊のように接着して固まり、成長したものであります。当社のさざれ石は、岐阜県揖斐郡揖斐川町のもので、産出地には、岐阜県の天然記念物に指定されているものもあります。
さざれ石は、古代から大変珍しい縁起の良いものとして扱われ、平安時代の延喜五年(905)に、編纂奏上された古今和歌集にも出てきます。
そこには

 我が君は 千代に八千代に さざれ石の
          巌となりて 苔のむすまで (古今和歌集 よみ人知らず)

とありました。そして時代が下り、明治政府が国歌 君が代を制定する際に

 君が代は 千代に八千代に さざれ石の
          巌となりて 苔のむすまで (国歌 君が代)

と、太字のところの「我が君は」という言葉から「君が代は」へと文字を変えたものを設定しました。なお君が代の歌の意味は、天皇ならび日本がいつまでも長く続き、さざれ石のように小さい石が長い年月で固まり岩となって、苔が茂るくらいまで、国民一丸となり力を合わせて繁栄することを、と云う意味です。

  白山比咩神社・吉田天満宮のさざれ石